森 広隆 2009レコ発ライブ ~planetblue~@大阪
4人揃って登場すると、そのまま”エレンディラ”のカッティングが響きます。明るくなったステージでは、何と、紺ちゃんだけ「ナスカT」でした。
2曲目の”やっぱり猫にお熱なんです”のイントロに最初の一言。
「森広隆2009レコ発ライブ~planetblue~へようこそ!!最後まで楽しんで行ってください!」
次の”退屈病”で既に汗だくの森君でした。ラストで声を回すとこは今回やってませんでしたね。
「どうも~!シャンプーハットの小出水です!!」
お客さんは、ざわざわ&軽い笑いといった感じ。 すみません、私は元ネタがさっぱりわからずに「???」でしたが、森君、強気にも更に繰り返してました。(笑)
ライブの最初から最後まで森君は「楽しい!」「超楽しい!!」を連発してました。「嬉しい!!」も沢山言ってましたね~。
自分でも言い過ぎだと思ったらしく、
「言葉じゃなくて音楽で返して行きますよ!!」
と自分にも言い聞かせるように笑ってました。 (紺ちゃんも笑ってました
”退屈病””Freaky Boogie”で確信しましたが、村石さんのドラムは本当にガッツリ来ているのに凄い一体感で、 確実に森君バンドのメンバーとしてはまったなぁ~と、テンション大いに上がりました↑↑
そして大いに上がった所で、”密室”ですよ!!! もうね、グッときました。 ライブ前からの花粉症っぽい(何故に今頃?)症状じゃなくて、目と鼻にウルっと刺激が来ましたよ。
ここで一旦バンドメンバーは全員退出。
森君もエレガットに持ち替えてから、再度紺ちゃんと河内さんが登場しました。しっとりタイムは、この3人の”愛に満ち溢れる島”で始まった後、 村石さんも登場して”蜃気楼の町”。次の”モノクローム”は河内さんのアウトロがジーンと染みました。
「皆さん、2ndAlbum『planetblue』聞いてもらえましたか?」
お客さん盛大な拍手
「やばかったでしょ~!!」 (満面の笑み)
「いや、自分で言っちゃうのも何だけど、やばかったよね!!」
お客さん大歓声
「『planetblue』はコンセプトが有って、各曲も設定やストーリを考えながら作ったんだけど、この曲はアルバムを作る前に作った曲だったのに、内容がしっくり来るので入れる事になりました。聞いてください”碧”」
この”碧”がめちゃめちゃ良かった!!身震いしちゃう位、涙腺に直撃する良さだった。 何度も色んなところで聞いていますが、しみじみとと言うよりも圧倒的な感動でした。
ここでエレキに持ち替えて、こっからはテンションupで行きましょう!
”Desperado”も”英雄の誕生”もガンガン来てましたけど、
”コーラナッツ~”が最高でした!!やっぱりこの曲はバンドじゃなきゃ!!! 疾走感がたまらないです。 紺ちゃんのベースがまためちゃくちゃ良いんですよ!!
続く”黒い実”では村石さんの超絶ソロをガッツリ楽しめました。
そして・・・。
”My☆Girl”は、もう、河内さんオンステージですよ!!相変わらず長いケーブル用意してるなぁとは思ってたんですけど、 まさか、客席まで突入してくるとは!!! モーゼの十戒のように客席が割れてましたよ。(笑)その後お客さんの間を縫うように縦横無尽の大暴れ。 ヨシナオさんやKnaveのスタッフの人がケーブル捌きに大変でした。
”Funk Redemption”はいつものコール&レスポンスで、 女性と男性に分れてやったりしたんですが、 森君下ネタ爆発☆☆ 森君の口から「○ッキ」とか言われるとビビリます。 最初、聞き間違いかと思いましたよ。 男性諸君に「金○ついてるか~?」は前も聞いたこと有りましたが。まぁ、ステージも客席もテンション高くて良いですって事で。(笑)
そのテンションは引き続き ”ゼロ地点”へ持ち越されて、森君も汗だくなら私もガッツリ汗かきました。森君じゃないけど「楽しい~~~!!!」って連発するのしょうがない!
そして、本編最後は”Heaven”で締めです。 これがまた、 それまでのテンションの高さをそのまま違うベクトルに振替えたような、圧倒的な仕上がりになってました。 来て良かった!!森君追っかけて来て本当に良かった!!! と、胸が締め付けられるような凄みがありました。
—
アンコールの拍手が鳴り止まない中、 来ましたよ!!何かカラオケのイントロが!!!
スタンドカラーのシャツにベストに着替えた森君、 いえ、「もりひろ たかじん(あくまで私の勝手な命名です)」さんの登場です!! 大阪=やしきたかじん なんでしょうかね~(笑)振りも付けたり、「東京」を「大阪」に変えたりとノリノリ(死語)でした。
着替えに少々時間を取った後、 ようやく森君は大好きなナスカTで登場です。もちろん、その話題に触れないわけがありません。
「持ってない人多いと思うんだけど~」
東京では「高円寺とかに売ってそう」というとこを 「アメ村に売ってそう」と言い換えてました。(笑)
「買って頂くと僕の活動資金になったり、カツカレー代になったり」
(大阪行きでのカツカレーについての詳細は森君ブログ参照)
「っていうか、インターチェンジ最高!!色々なのが有って、もう、インターチェンジ毎に降りちゃったよ!!」
と、ハイテンションな森君に、
「インターチェンジじゃないでしょ」
と横からクリーンヒットな紺ちゃんのツッコミが!!
「え!?インターチェンジ?あ、サービスエリアか!!」(爆笑)
「インターチェンジって何だっけ???」
「高速降りるとこでしょ。」
「あ、そっか!」
「インターチェンジ毎に降りてちゃダメじゃん」
「だよね!?(爆笑)降りて乗って降りて乗ってしちゃうじゃんね!?」
「インターチェンジ最高って何だよ!降りるその瞬間が凄いって事??」
と言った本人の森君も大爆笑の大間違いでした。ライブ終了後、ナスカTは大人気で、帰りのカツカレー代になったかもしれません。(笑)
気を取り直して、”ただ時が経っただけで”でまたググッと演奏に引きつけられて、
最後は”Rainbow Seeker”で「Rainbow Seeker~♪」の大合唱。 アウトロでバッチリ締めて森君が「今日はどうもあり・・」と言いかけた所で、村石さんのドラムがまたリズムを刻み始めて、 アウトロアンコールで更に大いに盛り上がりました!
いや、本当に、本当に、めちゃくちゃ楽しかった!!!! 仕事サボって大正解だった!!!(ォィ)