Groove Lab@渋谷O‐East
with:オーサカ=モノレール、SOYSOUL(opening act:Eckko)
DJ:TETSU(DUBSTRAKT)、CLOUD(DUBSTRAKT)
VJ:NAmeyKey2Z3
-セットリスト-
1 Trickstar
2 黒い実
3 Trash
4 イツモドオリ
5 白日(Newアレンジ)
6 Rainbow Seeker
7 ただ時が経っただけで
8 エレンディラ
9 ゼロ地点
Bass:紺野光広
Drums:波多江健
Guitar:馬場一嘉
新メンバー
Key、Cho、クロマティック・ハーモニカ:西脇辰弥
行く気マンマンのもうひとつのライブと被ってると知って大分悩みましたが、そっちは今月更に2回、来月も1回行く予定なので、「数少ない」森君のライブ(しかもバンド)を取って、後から移動する事にしました。(スタートがかなり押したせいもあって、結局間に合わず(T_T))
今回、もちろん特筆すべきは西脇さんの登場でしょうか。セッティングの段階で河内さんのキーボードがないので「?」と思っていたのですが、西脇さんが出るとは思いもしませんでした。
1曲目は、やると全く思っていなかった”Trickstar”だったので嬉しかった!かっこよかったです。これ聞いてジェフ・ベック思い出したのは私だけですかねぇ。(ゴメンナサイ。私だけですよね)まぁ、とにかくかっこいいです。(逃)そして、続くは”黒い実”。「来たっっ!!」 やっぱりこの曲大好きです。うん。この次の”Trash”といい、バンドの醍醐味っていう感じの曲大好きです。今回は色々と趣向が変わっているのか、この後は何と”イツモドオリ”でした。アレンジも少し変わっていて新鮮でした。そして、何やら聞き慣れぬ音が・・・。カエルのつぶれたような音だと、ふと思ってしまいましたが(ゴメンナサイ)「これは???」とハテナを沢山浮かべて聞いていると、”白日”でした!!!全く違うアレンジに本当にビックリしましたよ。どうしたんでしょう?(笑)
さて、バンドスタイルで聞くの楽しみにしていた”Rainbow Seeker”ですが、西脇さんがいるのでアレンジもかなりCDに近かったです。嬉しいような、ちょっと残念のような。でも、CDも何回も聞いている内にこのアレンジなりの味みたいのが出てきたような気がするので、これもありなのかな、と最近では思ったりしてます。”ただ時~”では馬場さんと一緒に西脇さんもコーラスに参加してました。そして、個人的にこの日一番良かったのは”エレンディラ”です。馬場さんのアコギ炸裂に加えて、森君かなりギター良くなってました!!充電期間(?)の間大分練習したのかな~。めっちゃ嬉しいです。最後はガツンと”ゼロ地点”で締めて、長いようで短かったライブはあっという間に終わってしまいました。(でも9曲やってるんですね~)MCは全く、次回のワンマン告知もありませんでした。・・・頑張れ、森君!(ライブ告知はした方がいいと思うなぁ。お節介だけど)