並立概念 インストアツアー
@吉祥寺 DISK INN 新星堂
-セットリスト-
1 ただ時が経っただけで
2 Trash
3 Isn’t She Lovely~ラテンVer.~
(STEVIE WONDER)
4 エレンディラ
5 ゼロ地点
6 並立概念
Bass:紺野光広
Drums:波多江健
スーツケースを持って、成田から直行した甲斐がありました!しかも、大急ぎで行ったおかげで、サウンドチェックで”Trash”をやってる最中に到着して、その後に3人でやったジャムもバッチリ聞けました。ぢつは個人的にはこれが一番かっこよかった気がします。
サウンドチェック後、退場せずにそのままライブ開始。「じゃあ、始めます」という一言で”ただ時~”のイントロへ!終了後、アルバムの宣伝をするも断念(笑)。そして、波多江さんのドラムが聞きなれないリズムを叩き出すと、「えっ?この曲何?」というイントロが...。おもむろに森君が「Isn’t she lovely~」と歌い出したのには本当に驚きました。思いっきりラテンなアレンジを効かせて、ウッキウキ(死語)の”Isn’t She Lovely”です。紺ちゃんのベースは、不思議な奏法(あくまで私にとってですが)で、じっくり見つめちゃいました。間奏では、森君と紺ちゃんが客席に手拍子を求めて、それに合わせて波多江さんバリバリのドラムソロが入ります。さすがに、myドラムセットだと音も迫力も断然違います。かっこいい~!!本当に楽しかったです。
その後、おなじみの”エレンディラ”のイントロを弾き始めた森君でしたが、すぐにストップ。「スミマセン。チューニングさせてださい。買ったばかりのギターなんで、まだ慣れてないんですよ。」と白いストラトをしっかりチューニングしてました。そして、仕切り直しの”エレンディラ”~”ゼロ地点”。アルバムもこの通り入ってますけど、この流れ本当に大好きなんですよね。周りの目も気にせず踊りまくっちゃいました。最後は”並立概念”しっかりと締めを。そうそう、この演奏の前にちゃんとアルバム宣伝できてましたよ。それをマネージャーの山崎さんが微笑んで見ていたのが印象的でした。
今回、本当に久し振りにこの3ピースのライブを聞きました。前回はまだインディーズ時代で、もちろん、その時も良かったんですが、その頃に比べて数倍・数十倍、かっこよかった!!ドンドン成長していく森君を肌で感じました。これからも森君の変化を見逃せないなぁとしみじみ感じたライブでした。